【IT】仕事をしながら2週間で応用情報技術者試験に合格する方法

この記事について

私は2010年の秋試験で応用情報に合格しました。
その時の勉強期間は仕事をしながら1ヶ月。
でも、最初の2〜3週間はテキストをぱらっと眺めるだけで
全然身が入っていない状態でした。
日に日に迫る受験日にビクビクしながらすごし
ようやく2週間前になって一念発起。
最後の2週間を効率的に使ってなんとか合格できました。

終わってみると、最初から勉強の仕方さえ分かってれば
ここまで苦労(というか心労)することはなかった。
と思ったので、自分はこのやり方で受かりました!という体験を
記録として残しておこうと思います。

3日で合格!1週間で合格!とまでは行きませんが
『仕事をしながら2週間で合格!』
いつか誰かの参考になれば幸いですm(__)m

目次

・まず問題集をやる
・テキスト(参考書)は必要?
・苦手分野はバッサリ切る
・午前問題は過去問頻出
・午後は午後専門の問題集を
・試験当日の持ち物

まず問題集をやる

応用情報は出題範囲がものすごく広いので、いきなりテキストを読み始めると
あっさり挫折します。現に私がしました○| ̄|_

ただ、応用情報を受験するのは、基本情報を合格している方か
少なくとも2〜3年単位で業界経験がある方かと思います。
なので、まずは自分を信じて『過去の試験問題』をやってみるのをオススメします!

前回か、前々回(1年前)の試験がちょうど良いでしょう。
ここではまず、実際の試験問題をやることで、
「応用情報ってこんな試験なんだ〜」
「し、知らない単語ばっかり><」
「これ時間たんなくね!?」
と、絶望することが大事です。

現実を直視することで、勉強の必要性と、重点的に勉強するポイントが
バッチリ掴めると思います。
一旦絶望してしまえば、あとは這い上がるだけです!

↑私はこの問題集で絶望しました。オススメです。(リンクは2011年春版→2013年春版に修正)

テキスト(参考書)は必要?

結論から言うと、「試験に受かるためだけなら不要」です。
最近の問題集は解説も充実している上、ネット上にも解説サイト(後述)があります。
受験テクニックを身につけるだけならこれだけで充分です。

ただ、試験勉強をすることで、「後に活かせる知識を得たい」ので
あればテキストは1冊でも買っておいた方がいいと思います。
試験を受ける上でも、午後試験は知識の応用力を試されるので
解法だけでなく、ベースとなる知識をガッチリ押さえておいたほうが有利です。

ポイントは、「テキストを全部読もうとしないこと」。
どのテキストもページ数が多く、見るだけで心が折れそうになります。
あくまで参考書は『参考』なので、問題集の解説を見てもピンとこない時に
「辞書的に使う」 のがオススメです。

↓今回私はこちらのテキストを使いました。(リンクは2011年版→2014年版に修正)

やさしい応用情報技術者講座 2014年版 (やさしい講座シリーズ)
高橋 麻奈
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 127,211

この本は内容的には浅く、正直役に立ったかと言われると微妙です。
ですが、他のテキストと違って、「ダントツで読みやすい」です。
イラストも多いので、文字よりもイメージ優先の方にはオススメです。

苦手分野はバッサリ切る

私は理系ですが、「浮動小数点計算」「2進数計算」がかなり苦手です。
しかもこの系の話題はテキストの最初の方にあるので
ここでもう読む気がしなくなってしまいます。

ですが、応用情報の合格ラインは正解率60% とかなり緩めです。
「苦手分野はやる必要はありません」
バッサリ切って、気持ちを楽にしましょう。
特に、浮動小数点計算が出来なくても現実困らないですしね!

午前問題は過去問頻出

応用情報の午前問題は、過去問題と全く同じ問題が40%程度。
類似問題を含めると50〜60%を占めます。

実際の試験でも、「あ、この問題知ってる。答これだ!」
反射で回答できる問題が多かったです。
勉強すれば必ず取れる部分なので、過去問はキッチリ押さえておきましょう。

午前対策オススメツール

過去6年の全問題が網羅された抜群のソフトがあります↓

情報処理技術者試験対策のFNsoft

シャアウェアですが、起動4回目までは無料で使えます。
解説もついているので、これだけで午前は大丈夫でした。
(実際の試験では80点取れました)

他にも、午前問題のiPhoneアプリ等もあるそうなので
スマフォユーザーは調べてみるといいかもです。

午前対策オススメサイト

応用情報技術者試験ドットコム

私が受験した時は知らなかったのですが
こちらのサイトの解説は分かりやすいですね。

午後は午後専門の問題集を

応用情報は午後試験がポイントです。
・筆記問題がある
・時間が足りない
・文章の読解力が必要
なのが特徴です。

私は試験前日に過去問題をやり、「このままじゃマズイ!」と気づいて
慌てて午後専門の問題集を買いました。
これをやってなかったら落ちてたと思います。

オススメ問題集

日高 哲郎¥ 2,499

↑私はこちらを使いました。
ジャンル別の予想問題と過去問の両方があるので便利です。

同じ本の最新版を探したのですが、午後だけというのが出てないようなので
同じ作者の午前午後対策版を↓

情報処理教科書 出るピタ 応用情報技術者問題集 2013~2014年版 (EXAMPRESS)

情報処理教科書 出るピタ 応用情報技術者問題集 2013~2014年版 (EXAMPRESS)

午後は時間配分が重要

午後試験は、「問1〜2から1問選択、問3〜12から5問選択」
となっています。
つまり、「問題を選ぶ時間が必要」 です。
問題自体の難易度や、自分の得意な問題を選べるかは
相当重要なので、事前にある程度は自分の得意ジャンルを考えておきましょう。
私の場合は、データベースやネットワークを捨てて、
得意なストラテジー(経営戦略)とマネジメントを攻めることにしていました。

私の時間配分↓(試験は150分)
・10分 ざっと問題文を読んで(本文より出題部分を特に読む)問題を選択
・20分 問1〜2から1問選択
・20分 問3〜12から5問選択で100分
・20分 見直しと、途中で選択問題を変えたい時のための予備時間

1問にかけられる時間は多くて20分です。
出来れば15分を目指しましょう。
実際の試験の時、私は途中で選択問題を変えました。
1回程度は変えられるようにバッファ(予備時間)を作っておく方が
いいと思います。

試験当日の持ち物

時計は必須です

学校でやるから時計くらい付いてるだろうと思ったら・・・○| ̄|_
午前は隣の方に見せてもらいました。
仕方がないので、お昼に100円ショップで時計と電池を買ったのですが
これがマトモに動きません><

結局午後は時計なしでやりました。(隣の方は午後試験を受けなかった)
携帯は禁止なので、ちゃんと時計を持って行きましょう!

『ストッパ』オススメです!

試験の緊張からか、朝食べたものが良くなかったか
午前試験の途中からお腹が痛くなってきました。
なので午前試験は見直しもソコソコに途中退出。
駅前のマツキヨにダッシュして、『ストッパ』を買ってきました。

これが抜群に効きます!

【第2類医薬品】ストッパ下痢止めEX 12錠

【第2類医薬品】ストッパ下痢止めEX 12錠

おかげで午後は(お腹的に)余裕で乗り切れました。
試験当日のトイレはメチャ混みなこともありますので
心配な方はぜひ持っておくといいですよ!

最後に

長くなってしまいましたが、まとめると
・過去問⇒テキストの順にやる
・午前問題は過去問を繰り返しやっておく
・午後問題は専用の問題集で慣れておく
で応用情報の対策は大丈夫でした。

以上、この記事が少しでも合格への参考になれば幸いですm(__)m

参考サイト

◆情報処理技術者試験公式サイト
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験

※2011年春試験の申し込みは2/22まで!

◆応用情報技術者試験.com
応用情報技術者試験ドットコム

◆一週間の勉強で合格したtek_kocさんのブログ
一週間で応用情報技術者試験に受かった方法 - 遥か彼方の彼方から

◆午前問題の過去問対策ソフトを公開されてるFNsoftさん
FNsoft

2013/04/11更新

・リンク切れの修正
・参考書リンクを2013年度版に修正