初めて確定申告してみました(e-TAX)

昨年の年末はちょうど会社を辞めて転職活動中だったので、年末調整がされていませんでした。
なので今回、生まれて初めて確定申告をしてみました。
しかも最近は自宅のPCで確定申告できる『e-TAX』という便利なシステムが
あるそうなので、試しにチャレンジしてみました。

確定申告の基本

専門家ではないので素人理解ですが↓

確定申告とは

確定申告のターゲットになるのは『所得税』です。
所得税は収入に対してかかる税金です。
所得税は1月1日〜12月31日の1年間の「合計収入」をベースに計算されます。
翌年1月になれば、前年の合計収入が確定するので、所得税の金額も確定します。
なので、その確定した金額を税務署に申告するのが『確定申告』です。

確定申告すると大抵はお金が戻ってくる

所得税ですが、会社員の場合は『源泉徴収』と言って、毎月の給料から
予め差し引かれています。(天引き)
これは税務署が「税金を取りっぱぐれないため」にやっている仕組みで
その意図を汲んで、本来支払うべき金額よりも多めに徴収されています。
本来支払うべき税額は1年間の収入が確定しないと決まらないのですが
見込みで多めに徴収しているわけです。
そのため、確定申告をすると(大抵は)払いすぎた所得税が戻ってきます。(還付)

ただし、会社員は確定申告の代わりに会社側で『年末調整』を行なってくれていますので
普段は確定申告をする必要はありません。

年末調整とは

会社側は社員の年間収入を把握している(会社から払っている金額だけですが)ので
12月の年内最終給与(もしくは賞与)のタイミングで、
源泉徴収分と本来の所得税の差額を調整しています。

確定申告で戻ってくる金額が12月の給料に入っているようなイメージですね。
12月の給料がちょっと多いのはこのためです。

確定申告と年末調整のイメージ

あくまでイメージです。
金額もアバウトなのでご参考までに。


会社員で確定申告が必要な場合

私のように転職活動などで12月に会社勤務してなかった場合
年末調整がされないので、確定申告が必要になります。
他には、会社以外での収入(アフィリエイトやヤフオクなどでの収入)が
年間20万円を超える場合は確定申告が必要になります。

他にも条件がありますが、詳しくは国税庁のHPで。

e-TAXとは

通常、確定申告は期間内(2月中旬〜3月中旬)に税務署に行って
紙の申告書に記入して提出します。
私は行ったことがありませんが、どうやら期間が限定されてるだけあって
日によってはコミケ3日目クラスの激コミになるそうです。
しかも税務署は土日祝日が休みです。(特別に何日か開庁日があったりしますが)

そんな状況から生まれたのが、自宅のPCで確定申告できる『e-TAX』です。
最初の準備に一手間かかりますが、紙に書いたり
税務署行列の最後尾札を持つよりはいいかなと思いました。

e-TAXのメリット

・1月中旬〜3月中旬は毎日24時間受付!(土日祝日もOK!)
・平成19年〜24年の申告で1回だけ3000円所得税が安くなる
・添付書類(源泉徴収票や生命保険料控除証明書など)の提出が不要
・還付の入金が書類提出より早い

空いた時間にいつでも出来るのが楽ですねー。
添付書類も郵送とかする必要はないので助かります。

e-TAXのデメリット

・住民基本台帳カードと電子証明書が必要(品川区だと500円+500円で1,000円でした)
・ICカードリードライターが必要(2,500円程度)
・エラーが起きた時、原因がいまいちよく分からない

とりあえず準備や初期設定に最初は一手間かかります。
ですが、出来てしまえばあとは楽ちんです。
個人的には今回1回申告しただけでも、元は取れたかなと思います。

e-TAXの準備

↓こんな流れです。

1.住民基本台帳カードと電子証明書を取得(近くの役所で)
2.ICカードリードライターを購入(近くの家電屋さんとかamazonなど)
3.国税庁のHPにある初期セットアップを実行

1.住民基本台帳カードと電子証明書を取得 @役所

近くの役所(市役所や区役所など)に行って、書類を書くだけで交付されます。
住民基本台帳カードと電子証明書の発行は同時にやってくれるので
それぞれの申請書(1枚ずつ)を書いてまとめて提出しましょう。
品川区ではカード発行:500円+電子証明書発行:500円の1,000円でした。
身分証明書が必要になるので、運転免許証や保険証を持っていくのが吉です。

また、住民基本台帳カードは写真なしのタイプで構いません。


2.ICカードリードライターを購入

住民基本台帳カードの情報を読み取るのに必要です。
自宅のパソコンに繋いで使います。

◆公式の対応機種一覧◆
対応機種一覧(PDF)

私は↓こちらを買いました。非接触型の方が格好いいかなと。

SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) USB対応 RC-S380

SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) USB対応 RC-S380

SuicaやPASMOの情報も読み取れて楽しいです。

3.国税庁のHPにある初期セットアップを実行

◆公式ホームページに手順とセットアップツールがあります◆
e-Taxをご利用になる場合の事前準備等:平成25年分 確定申告特集

この通りにやれば大丈夫・・・なはず。
後述しますが、初期セットアップ終了後「PCの再起動」がオススメです。

いざ、e-TAXで確定申告!

◆基本は公式ページに◆
平成25年分 確定申告特集

基本的には指示通り進めていくだけですので、細かい解説は書きません。
個人的に分かりにくかった点と、エラーが出た場所だけ
書いておこうと思います。

最初でつまづきました

初期設定も終わって、いざ始めようと思ったら・・・

「HJS0407E:ICカードを認識出来ませんでした」のエラーが。

【対応】
準備の3.にあったセットアップツールを起動後に
パソコンの再起動が必要だったようです。
再起動後は問題なく進みました。

次はここで通信エラー

電子証明書の登録画面です。

↓こんなエラーが出ました

「HJS0410E:受付システムとの通信中にエラーが発生したため、処理を中断しました」

【対応】
初期設定をやり直したり、セキュリティ・ウイルス対策ソフトを停止してみたりしましたが
よく原因が分かりませんでした。
ですが、変な方法で解決。
e-TAXの推奨ブラウザがIEだったのでこれまでIEで作業していましたが
普段使ってる『Google Chrome』で作業したら上手くいきました。
なにかブラウザの設定が悪さをしていたんだと思いますが
詰んだ時は、他のブラウザでやるのが吉かもしれません。

どのメニューを使うの?

進んでいくと↓の画面が出ます。

初めての確定申告なので、どのメニューを選んでいいのか分かりませんでしたが

これだけで大丈夫でした!

さいごに

事前準備が必要だったり、訳の分からないエラーが出たりして
最初はとっつきにくいですが、申請書を紙で書くことを考えると
e-TAXは圧倒的に便利かなと思います。

私はたまたま今回だけ確定申告をすることになりましたが
普段ほとんど意識してなかった所得税の仕組みも分かって、とても勉強になりました。
e-TAX、面白かったです!